【条件最良!みずがめ座δ南流星群!】
星空を愛する皆々様、ご機嫌よう。頼まれもしないのにやって来る、押し掛けスターウォッチング・ナビゲータ~のヤセガエルでございます。
さて今回は、7月28日に極大となる
『みずがめ座δ南流星群』の情報を、クリス・ボッティのトランペットに乗せてお届け。下↓↓↓のプレーヤーの再生ボタンをクリックすると曲が流れますよ♪(音量に注意してくださいね)
ハイ。で、その
『みずがめ座δ(デルタ)南流星群』。今年はチャンスなんですよ!観測には絶好の条件なのです。月齢が。
上の画像(クリックで拡大)をご覧いただいてお判りのように、この日の夜は月明かりがありません!晴天に恵まれれば、光害の無い地域は勿論、地上に光源の多い都市部であっても、観測可能な暗さが得られることでしょう(節電モードで町の灯りも多少減ってますしね)。
放射点は、画像のみずがめを持つ男性のボカシを入れている部分。そのボカシの部分から、シャーシャーと星が流れる・・・ワケではなく、一時間に数個の割合で星が流れます。
・・・ハイ、「数個だけ~?」と仰るなかれ。なぜならこの時期には、お題の
『みずがめ座δ(デルタ)南流星群』だけではなく、同じく『みずがめ座ι(イオタ)流星群』、『やぎ座流星群』などが活動しているので、それらの流星もあわせて観測できれば、夏の流星群シーズンのオープニングに相応しい、多くの流星が観られるかもしれないんですね。
夏休み。気温も高く、条件も良好というコトで、この月末はゼヒ流星群の観測にトライしてみてはいかがでしょうか。(あ。虫さされ注意ね)
★★★★★★★★★★★★★★★
ご来訪ありがとうございました!
「ゼッタイ観るぞ!」という夏バテ知らずの皆様、
かなり夏バテのひでえ管理人へ、
激励の1クリックをよろしくプリ~ズ。
↓↓↓↓↓↓↓

スポンサーサイト
テーマ : 星・宇宙 ジャンル : 学問・文化・芸術
昔林間学校で見た星空は美しかった。(志賀高原でした)
秩父の山で見た夏の星も最高でした。
お、今日のBGMはマイルスクリソツな演奏のクリス君ですね。この時のLegends of JazzのDVDはとても苦労して入手しました。今では愛蔵版です。