スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【夏には夏のフォープレイ】
本日のおすすめアルバムは、2002年夏にリリースされたフォープレイの
8thアルバム、"Heartfelt" です。
2002年夏といえば、サッカーファンにとっては忘れられないであろう、あの
日韓ワールドカップのあった年ですね。私も、決勝トーナメントの日本 vs
トルコ戦は、仕事を抜け出して早々に片付けて、近場のオーロラビジョン
設置会場まで足を運んだものです。
この作品は、そのトルコ戦・衝撃の敗戦から約一ヶ月後に発売されたアル
バム。日本の敗退ショックで廃人になりかけていた私(笑)を、社会復帰へ
と導いた特効薬的アルバムでもあります。(ちと大ゲサかしら)
この作品の特徴は、①1~3作目の持っていた透明感を取り戻している。
②ラリー(カールトン)大活躍。③アンサンブルの再構築…といった点で
語ることができるかと思います。
特に②ラリーのギター。4~7作目まで、もちろん素晴らしいプレイを見せ
てはいたのですが、この"Heartfelt" における多彩な表情は、非常に
衝撃的でしたね。トルコ戦の敗戦と同じくらい(まだ言うか)。
軽やかに歌い、豪壮に叫ぶ。そのムーディなフレージング、ブルージィな
なソロは、どちらかと言うとリトナー派だった私の、目からウロコが落ちま
したね。ああ…ラリーは、やっぱフォープレイのギタリストだよな、と。
この作品に漂う力強さやフレッシュさ、原点回帰を思わせる透明感は、ま
さにラリーのギタープレイに拠るところが大なんだろうと思うワケです。
時期的には、今のこの「夏本番だぞー!」という時期にピッタリですかね。
夜明け前の星たちの瞬きを思わせる"Galaxia" 。オーガニックなアレン
ジと、ネイサン・イーストのハートフルなヴォーカルが絶妙なマッチングを
見せる"Let's Make Love"。フォープレイ初期の傑作"Bali Run"
を彷彿とさせる"Tally Ho" 。打ち込みによるメカニカルなサウンドと、要
所でトリッキーに絡む生楽器のコントラストが秀逸な"Café L'Amour"。
いずれも“夏”を感じさせる空気感・疾走感が漲る佳曲です。
今月にライブDVD、来月に新作アルバムがリリースされるフォープレイ。
このアルバムをお持ちの方は、この機会におさらいされてはいかが?
★★★★ 収録曲と試聴はコチラ ↓ ★★★★
1.Galaxia
2.That's the Time
3.Break it Out
4.Rollin'
5.Let's Make Love
6.Heartfelt
7.Tally Ho
8.Cafe L'Amour
9.Ju-Ju
10.Goin' Back Home
11.Karma
12.Making Up
★★★★★★★★★★★★★★★★
ご訪問ありがとうございました!
「新作がマンネリでも買う!」 というフォープレイ信者の皆様、
応援クリックをお願いいたします!m(_ _)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気blogランキング
テーマ : SMOOTH JAZZ ジャンル : 音楽
Author:ヤセガエル
神奈川県在住の一般市民(♂)。このブログで、音楽記事、音楽機材、星空や夜景の話題をお届けいたします。
音楽は、主にスムースジャズを中心にオススメCDのレビューを。音楽機材は、趣味のDTM・DAW、ベース、ギター、サックス等を取り上げています。
流星群情報も定期的にUPしていますので参考にしてくださいね!
もちろんベスト・アルバムも含めて全部持ってますよー!
もうじき新作もリリースされるそうです☆
楽しみですねー。
毎回変わらないのが嬉しいです(笑)。